安城市 ホンダ・アコード 安城市・豊田市・岡崎市 キズヘコミ・安い! 安城トライ

サブページメイン画像

  • HOME
  • 鈑金塗装
  • ホンダ・アコード 安城市・豊田市・岡崎市 キズヘコミ・安い!

ホンダ・アコード 安城市・豊田市・岡崎市 キズヘコミ・安い!

 安城市にお住いの男性さんからホンダ・アコードの修理の件でご相談いただきました。

安城市にお住いの男性さんからホンダ・アコードの修理の件でご相談いただきました。
修理希望個所は右リアドアと右クォーターパネルです。右折の際にうまく回れずボディーをへこましてしまいました。
すぐに修理工場へ。安城市・豊田市・岡崎市内で板金修理がうまく、安く修理していただける修理工場をネットで探し安城トライにご相談いただきました。

 損傷個所は右リアドアと右クォーターパネルです。お見積もりを作り、ご入庫いただきました。

お電話をいただき、ご来店いただきました。まずは損傷個所のチェック。次に修理内容を説明。次にお見積作成。お客様に説明しながら、お見積もりを作ります。ご納得され、ご入庫いただきました。

 まずは右リアドアの板金。次に右クォーターパネルのアラダシ作業。

ここから板金修理です。損傷個所は右リアドアと右クォーターパネルです。まずは右リアドアのへこみ傷をアラダシします。大体形になればとりあえずはオッケーです。次にクォーターパネル。こちらはピンを溶かし、引っ張るアラダシ作業が必要です。写真はアラダシ作業中の写真です。

 形にしたらパテで綺麗に修理します。

アラダシが終わったらパテをつけ形にします。形にした後はパテを乾燥させ、ペーパーでキレイに形を整えます。
綺麗に仕上がったらサフェーサーを吹きます。

 次に部品ばらし。リアドアの付属品外し。リアバンパー一部脱着。右テールランプ外し。右フロントドア付属品ばらし。最後は調色します。

ここから塗装準備です。まずはばらし作業。リアドアの付属品を外します。次に右テールランプ脱着。次にリアバンパー一部脱着。最後は右フロントドアの付属品を外します。
ここから調色作業。まずは色番を確認し配合検索。配合を調べたら配合通りに色を作ります。色ができたら試しぶき。車体に色が合うか確認し、色を調色します。

 塗装。

色ができたら塗装。リアドアとクォーターパネルを中心にフロントドアをぼかして塗装します。

 焼き付け・組み付け・磨き・修理箇所の確認作業。

塗装が終わったら自然乾燥。次に塗装した個所の焼付作業。そのあとは外した部品の組付けをします。最後はポリッシャーできれいに磨きます。磨き完了後はお客様に修理箇所の確認をしていただきます。

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
0566-76-1155
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。

お問合せフォームはこちら

鈑金塗装の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り